50代になると、子育ても落ち着いてきて時間が少しできてきます。また、同時に健康維持も大切になってきます。ここでは体を動かすのが楽しくなるおススメの運動系の趣味を5つご紹介します。

時間が少しできたので何か運動でもしょうかな。

いいですね!おススメの運動をご紹介しますね

ヨガ・ピラティス
- 全身運動
- メンタルヘルスへの効果
- ケガの予防をする
1-1体をほぐして姿勢も改善
ヨガとピラティスはストレッチを多く取り入れているので、筋肉を柔軟にし、筋肉の動きの範囲を広げます。全身を使うことで、筋力と持久力が向上します。また、正しい姿勢を意識することで、日々の生活での体の使い方が改善します。
1-2ストレス解消と集中力アップ
深い呼吸と瞑想を取り入れることで、心がリラックスし、ストレスが軽減されます。ポーズに集中することで、日常の雑念から解放され、精神的な安らぎを得られます。
1-3バランス感覚
バランスをとるポーズが多いので、体幹が安定します。筋肉や関節を強化すると日常のケガの予防にも繋がります。

ウオーキング・ジョギング
- 手軽に始められる
- 健康維持ができる
2-1用意するものがない
すぐに始められる!用意するものがないので出費もなくゼロスタート!
2-2歩いたり、走ることが体にいい
定期的に行うことで、心肺機能が向上して健康維持に役立ちます。

ダンス
- 音楽に合わせて
- 脳の活性化
3-1好きな音楽ですぐできる
最近は、ダンスがとても人気です。年齢問わず始めている方も多いです。好きなアーティストのダンスの振りマネをして体を動かしてみてはどうですか?
3-2振り付けを覚えることで脳に刺激
踊る、覚えることで脳にもいい!体にもいい!ストレス発散にもなります。

水泳
- 体に負担をかけずにできる
- リラックス効果
4-1健康効果
水泳は全身運動なので心肺機能の向上、筋力アップに効果的!水の中で運動するので関節に負担をかけずに運動できます。
4-2浮力で体もリラックス
水の中にいるだけでリラックスできます。水泳は呼吸法を意識することで心を落ち着けることもできてメンタル面で良い影響を与えてくれます。

キックボクシング
- フィットネス効果
- 自己防衛スキル
5-1脂肪燃焼と体重管理
キックボクシングは、全身を使う高度な運動なので心肺機能を向上させて筋肉を鍛えるのにとても効果的です。脂肪燃焼や、体重管理にも役立ちます。全身の引き締め効果も!
5-2自己防衛スキルがアップ
キックボクシングを学ぶことで、自己防衛スキルが身に付きます。相手との距離感や反応速度を養うこともできます。自信をもって行動ができる。
まとめ
時間ができたらまず運動がおススメです。50歳をすぎると体も少しずつ衰えてきます。今から運動することで体にとって多くのメリットがあります。筋肉を鍛えることで肥満や生活習慣病も改善しストレスも軽減できます。体を動かすことで日々、アクティブに生活ができ活動的な生活ができます。
筋力ってすぐに衰えるので、コツコツ運動することがとても大切です。今から何かを始めてみてはどうですか!
体を動かすと頭も心もスッキリしますよ!ぜひ参考にしてください。
