留学。
うちの家は無理でしょ…
夏休みを利用して、二泊三日の旅行ぐらいなら何とか行かせてあげることができましたが、そんな留学なんて。
調べてみたら…
文部科学省の
トビタテ!留学JAPAN
というのを見つけました。
①語学力、成績不問!
②14日~1年間の自由な留学の支援
③返済不要の奨学金
こんな事が書いてありました。
これなら応募できる!
支援が通れば、最高です!!
うちは、申込しましたが、残念ながら、落ちたんですけど。
一つの選択としておすすめです♪
うちの場合、その後は、あきらめずバイトしてお金を貯めていました。
高校卒業後、コロナの為、3か月のビザでは、留学することができず、
1年遅らせて韓国留学しました。
それと、貯金が、3か月分しかなかったのと
コロナ感染が始まって、何もわからない、今は危険だと判断しました。
時期を延ばした間、バイトを、3か所掛け持ちして、自力で100万貯めました。
ここは、本人のやる気ですね!
親の財力がないのは、申し訳なかったですが。
留学時期が遅れてしまって、落ち込んだり思うようにいかなかった部分もありました。
でも、達成するまで諦めなければ、形は変われど叶うものだと
わが子をみてそんな気がしています。
1年間の留学で、言葉はもちろん、行動力も身について帰ってきました。
また、貯金して、韓国に行くそうです。
韓国で、縁のあった方々にとても親切にしていただき、楽しい思い出がいっぱいで帰ってきましたよ!
心配は山ほどありましたが…
留学当初は、毎日エデュケーションというエージェントの会社にお願いしました。
留学後、もしもの時に相談できる!!
現地でLINEの相談ができて、もし何かの時に手伝っていただくには、オプション料金を払えばいいので、安心でしたよ!
飛んでいくにしても、隔離もありますし間に合わないですし。
車には気を付けて!と、うるさく言いましたね!(笑)
初めての留学だと何かと心配ですよね。
・飛行機予約(往復)
・留学期間の宿泊施設
・隔離場所(コロナ隔離2週間宿泊)
・ビザ申請
これは、自分でやっていました。
これも頼むと料金がかかってしまうので。
言葉は翻訳機で調べてやっていましたよ。
留学6か月→1年に延長時は、自分で手続きしていましたよ!
言葉も少し話せるようになりますし、語学堂の先生、大学の事務の方も親切に教えてくれます。
エージェントの料金、サービスはとても安くてよかったです。
安くで安心していくには、おすすめです!
コメント