成人式の撮影のみ~振袖レンタル

アフェリエイト広告を利用しています
子供
 

成人式の写真撮影

三女が、韓国留学から帰って来たので着物店に行ってきました。
長女と次女は、成人式に参加しましたが、三女は留学中のため成人式には参加しませんでした。
次女の成人式が終わってから10年も経っていることもあり、
撮影だけは初めてだし、金額もよくわからない…
 

どうやって借りればいいの?

大丈夫ですよ!ここでは詳しくお伝えしていきます。

 
 

事前準備は?

  • 人気の時期を避ける。夏休みなど。
  • 試着時間がかかるのでゆとりをもったほうがいいです。
  • 髪型セット、メイク、アクセサリーの有無も確認する。
 

1件目の試着と見積もり

  • 事前に、他店へ見積もりに行くことを伝えておきます。値引きや、サービスをしてくれます。
  • だいたいの予算を伝えておく。
  • 同じ日に他店を予約するときは、移動時間以外に2~3時間空けておく。
 

うちは、2件目のお店は近くにしたよ

試着の流れ

  • 着物専用の和装インナーや肌着を着用します。
  • 娘の好みの着物を5着選び、試着していきます。
  • 帯締め、小物なども合わせていきます。
    今回は、撮影のみなので、ショール、バックはなしにしました。
     
  着物は、まず1枚着て、その上に着物を、半身だけ合わせていき、消去法で着物を選びます。

2件目の試着と見積もり

  • 同じような流れでしたが、気に入った着物2着の着付けをしていただきました。
  • 最終的に、お気に入りを選びました。
  • 料金の比較 こちらの方が3万円安い(1件目の金額を伝えています)
 

気になる料金は?

成約は1件目にしました。
成人式に参加しないので、金額から40%引き 草履・ヘアメイク込み♡
帯…+6000円 半襟…  +6000円
髪飾りは、10000円~だったので、メルカリで3500円で料金を抑えました。
アルバム用に撮影した100枚の中から3枚を選べました。 プロのカメラマンさんが撮ってくれた写真はどれも捨てがたかったですが3枚だけにしました。
(アルバムに写真を追加すると1枚7千円でプラスになります)
 着付け、 ヘアメイク、アルバム込みで合計 141000円でした。

まとめ

両方の店の対応は非常に親切でした(^^♪
最終的には、娘が気に入る着物を選びました♡
撮影は7月に行われることになりました。
 
最近では、成人式に向けて高校2年生から振袖の試着をするようです!
3月は春休みで忙しい時期
うちの場合は、偶然キャンセルが出たので7月に予約することが出来ました。
この機会を逃すと、次は9月まで待たなければならないそうです!
 
予算15万円でも、豪華な一式を揃えることができました
基本料金であれば、さらに安価にすることが可能ですね。
また、オプションで家族の着物も格安料金でレンタルしました。
1着2000円で着物を借りて、家族写真を撮りました。

色んな形の成人式がありますね!
 
日本最大級の振袖ポータルサイト【My振袖】
Ruu

はじめまして。
50代シングルマザーのるうと申します。
3人の子育てもひと段落したので、子供達を見守りつつ、老後を楽しく過ごすために、色んなことに挑戦しています。
現在はブログ運営もしています。
私の過去の経験談を書いています。
どうぞよろしくお願いします。

Ruuをフォローする
子供
シェアする
Ruuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました